1. ご挨拶

    興味をもってくださりありがとうございます。

  2. プロフィール

    碧宮レイラの想いをお伝えします。

  3. 雑誌CREAに掲載されています!

    雑誌掲載のお知らせ

  4. お申し込みの前にご確認ください。

    お客様の利益を守るためにも。

生あたたかい目でみる。

心にうかんだこと

生あたたかい目でみるということについて書きます。

「あたたかい目で見守る。」
という言葉はよく使われますね。

慈愛に満ちてニコニコと
わたしはいつでもあなたの味方ですよ
という感じでしょう。

さてわたしが結構好きなのは、
「生あたたかい目で見る。」です。

A派とB派に別れて、
お互いにお互いが唯一の正解だと主張し、
ヒートアップしている状態があるとします。

両者の言い分を、
どちらにも肩入れしすぎず、
どちらにも攻撃的になりすぎず、
熱狂からは距離をとって、
でも関心自体はもって、
ゆるっと真剣に観察する。
というニュアンスでわたしは使ってます。
(公式用法はわかりません。)

「常識」「多数派」であるA派に対して、
「非常識」「少数派」をうたうB派が出てきたときに、
わーっと飛びつかずに、
慎重に生暖かい目でみる。
ということです。

常識を疑うことは本当に大事だとおもっています。
たしかに、洗脳と「常識」は無関係ではないのでね。

でも。
常識を疑うという行為に謎の優越感を見出し、
常識を疑うという姿勢だけが正義だと思い込み、
「目覚めた」「目覚めていない」
と煽りたてる姿勢は、なんだか気持ちが悪い。

それに、B派の「信者」になることで、
他の一切の意見を聴かない状態になるということは、
結局A派と同じではないか、と思うのですよ。

表の裏
裏の表
どちらにもなり得るということを、
頭の片隅に置き、
AとBの対立に身を委ねすぎない。
距離を置きたい。

そうすると、熱狂するAとBの対立の裏に、
CとかDという存在が、
浮かび上がってみえてくることもあるのです。

「わかる」が増えると「わからない」が増えて
「わからない」が不安ですよね。
その不安はいつしか
「わかる」と豪語する人に憧れ、
「わかる」というその人についていきたくなる。
「わかる」だけが欲しくなる。
そうなるのも、すごく理解できるんです。
わたしもそうだったから。

強いリーダーシップに魅かれ、
常識や洗脳から逃れて自由になったつもりが、
行った先で、
同じように自分を縛るかもしれないということ。

熱狂するAとBの対立に、
100%の正解と不正解を見出そうとせず、
生あたたかい目で見続ける。
そのことを頭の片隅に入れておきたいなとわたしはおもっています。

※2021年10月6日投稿記事を修正し、再投稿しました。

関連記事