1. ご挨拶

    興味をもってくださりありがとうございます。

  2. プロフィール

    碧宮レイラの想いをお伝えします。

  3. 雑誌CREAに掲載されています!

    雑誌掲載のお知らせ

  4. お申し込みの前にご確認ください。

    お客様の利益を守るためにも。

どっちも使えばいいんじゃないのかな?

心にうかんだこと

ここ1か月くらい、白を黒に塗りつぶすのも、黒を白に塗りつぶすのも、
本質的には同じ
、と言い続けています(主にFacebookで)。
その亜流みたいな話です。

願いを叶えるための○○とかって、
超ざっくりわけて
・目標達成は細かくタスクわけて自力でPDCA回して。。。
・願望実現は潜在意識下に働きかけて。。。
系があると思うんですよね。

で、お互いに、割と、あっちは絶対だめ!
と全否定しあっている気もするんですよね。

でも、お互いに、実は補い合っているだけなんじゃないかと。
どっちも自力と言えば自力じゃないの?と思うんですよ。

どちらか一方を選ばないと効果がでない、
というのも、ほんとうにー?と思ってます。

ポジショントークという言葉をご存じですか?
自分たちの扱う物やサービスが「正しい」「優れている」と説得するために、
自分たちとは違う方を「間違っている」「大したことない」と印象付ける手法。

また、何らかの集団内で、
とある理論に対して、外側で唱えている人に対しては攻撃するのだけれど、
内側においては全く同じことを言っていても共存させている、
みたいな現象もあったりして、
結局は、理屈より情、だったりする面も、これもまあ、普通にあるだろうとおもいます。

穿った見方かもしれませんが、見渡してみると結構あるとおもいます。(だって人間だもの。的な。)

で、言いたいことは、
ポジショントークで言っていることと自分がやっていることの不一致が「悪い」ということではなく、そういうもんだ、と知ること。
そして、どちらかを選択しなければならない、という前提自体、
それを誘導している側でも実は揺らぎがあるということ、そういうもんだ、と知ること。

であれば、選択する側だけが
「こっちを選ばなかったら失敗するらしい、じゃああちらは棄てなくちゃいけないのか、、、」
みたいな二者択一思考でギリギリ胃を痛くする必要ないよね?

だって本当はどっちもありかもしれないし、どっちもなしかもしれないんだから。

どっちも使ってみてもいいし
どっちも使わなくてもいいし
どっちか使ってみておかしいと感じたなら乗り換えてもいいし
自分が思うように決めていいのさー
自分の世界観が揺らいでいるなら選ぶものも揺らいだっていいのさー
自分の体験に勝るエビデンスはないよー
二者択一の恐怖で固まっているより揺れて動いて修正していく方が「元気」は出るよー

とわたしは最近思っているというお話でした。
(あ、でも魔術的に?自分以外の存在を介在させるもの、過度の依存を誘発するものは、
わたしは絶対に手を出さないと決めています。
そういう意味では潜在系の選び方がより難しく、
選んでしまった場合の影響が大きいというのは確かにありますね。
あほみたいに高額なものもあるし。
かといって公的な規制というのも、それはそれでなじまないような気もするし。。。
と思考が沼るのでこのへんにしておきます)

※2022年4月26日加筆修正しました。

関連記事