しばらくお知らせ以外の更新が滞っておりました。
みなさまお元気でお過ごしですか?
今年の個人的な体験の振り返りを、簡単に残しておきたいなと思って、ブログを更新しております。
カードリーディングとは直接の関わりないのですが💦、よろしければお付き合いくださいまし。
まず前半はボイトレに通っておりまして、YOASOBIさんの「夜に駆ける」がそこそこ歌えるようになりました。
昭和の女ですが笑、歌えるようになりました。
先生から卒業のタイミングで提案された時は、えっ無理っぽい!令和のリズムは私のDNAには刻まれていないし!速いし高いし!と恐れ慄いておりましたが、歌えるようになりました。
まずは何回か通しで歌ってみて、次は細切れに区切りながらどこで突っかかるのか特定して、先生に伝えて、解決策を聞いて、またやってみて、運転中に歌いまくる、を繰り返していたら、ちゃんと慣れてくるんですよね。
繋がれていなかった回路が繋がってくる感じ。鍛えられていなかった筋肉がついてくる感じ。
これを実感できたことがとても嬉しく、財産になりました。
これからの数年間は破壊と再生の世の中で、自分を守りながらも、これまで以上に時代にアジャストせざるを得ない場面も、少なからず出てきそうだから、前もって小さなスケールで限界突破を体感できたことは、きっと自信になります。
そして後半、この流れに乗って、さらに小さな自信を深めたことがありました。
5月に突然、とある国家資格を受験しようと思い立ち、半年ほど猛勉強をしまして、合格率15~18%くらいの国家試験に合格しました。
いわゆる資格試験への挑戦は、10年ぶりくらい。
前回は公務員を辞めて1年くらいのタイミングだったかな、法律系の国家資格を取ったんですよね。
今回の試験と被る科目もあったのですが、実務に就くことなく放置しておりましたし、条文を読んだり、問題を解いたりすることもまったくなくて、知識は霧散してしまっている状態。
しかも、今回の試験の分野は、とにかく全くの未経験分野。
実務をやっている方ですと科目の免除もあるのですが、そのアドバンテージは受けられない状態。
でも、試験の要項を見て、なんかいけそう!と思ったんですよね。
直感的なところもありますが、一応勝算もありまして。
未経験分野であっても、問われるのは結局法令の知識じゃん!と。
10年以上公務員として働き、日々法令の解釈をしていた。
つまり法令の構造、規制の枠組みには馴染みがある。
具体的な場面のイメージが思い浮かばない分、おそらく知識の浸透は遅いだろうけれど、基盤はある。
基本的な運転技術はあり、地図が読めるようになることと、その土地のルールを理解すれば良い状態だと。
あとは試験勉強という構造には比較的強いという実績あるじゃん!と。
過去問をみれば、どういう所を聞いてくるのか見当が付くし、
そのためにいつまでに何をすれば効果的に辿り着けるのか筋を描いて、
スケジュールを切っていくことは数えきれないほどやってきたよねと。
実際勉強し始めると、まあ、歳をとりましたので、
暗記力はやっぱりというか、思ったより衰えておりました。
でも、だからこそ。
細かい知識は入れない。
頻出事項にターゲット絞る。
自分に合う浸透しやすい教材選びにリソース使って、それを反復しまくる。
予想問題を解きまくる。
というシンプルな対策に集中できました。
試験直前2週間くらいでようやく手応えが出てくるギリギリっぷりでしたが。
「別に命を取られるわけでもないし」と当日は淡々と取り組めて、
良い意味で年の功も感じました笑
昔鍛えた回路は冷凍保存されていて、今の自分に合った方法で使い出すとちゃんと復活する!
これを実感できたことが嬉しかったです。
年の瀬に長々と失礼いたしました。
これを読んでいる方は、40代以上の方が多いとおもうのです。
今さら。。と思って一歩を踏み出せない方もいらっしゃるでしょう。
今まさに一歩踏み出そうとしている方もいらっしゃるでしょう。
一歩を踏み出し続けている方もいらっしゃるでしょう。
これを読んでちょっと勇気づけられたり、来年の抱負に一行書き加えてみたり、
何かしら、あなたのお役に立ったのなら嬉しいです。
ではでは。良いお年をお迎えくださいいませ!!